唐櫃~芙蓉~
2008.06.07 |Category …小説~唐櫃~
時の移ろいは不思議。
楽しければ、さらさらと過ぎ、哀しければ、ゆるゆると過ぎる。
二人の出逢いから季節が少し駆けて行き、紅葉が色付き初めた頃。
「風っ、風居るかっ?」
少年はぱたぱたと廊下を走り風の部屋の前で急ブレーキをかけると、降ろされた御簾に向かってどこか急かすように呼び掛けた。
「…フェリオさん?どうかなさったんですか?」
「今、ちょっといいか?」
「はい、大丈夫ですが…」
御簾の中から少しためらいがちな声が届く。
何時だったか、出逢って少しした頃にもこんな風に急かすように呼ばれたことがあり、その時風は何事かと慌てて御簾を潜った。
『良いもの見せてやるよ!』
『良いもの?何ですか?』
フェリオは得意げに後ろ手に隠していたものをすっと風の目の前に差し出した。
いつも一緒に走り回っている友人たちは、やるな、さすがと囃立ててくれる。
きっと風も喜んでくれるに違いない。
『ほらっ、蛙捕まえたんだ!凄いだろ!』
『‥っ、きゃああっ』
フェリオの予想を裏切り、風は目の前に差し出されたカエルを見るなり、悲鳴を上げて御簾の中に逃げてしまった。
驚いたのはフェリオも同じで、どうしたのかと問うと御簾の向こうから震えた消えそうな声でカエルに驚いたのだと返ってきた。
せっかく喜んでもらえるかと思ったのに、とフェリオは肩を落とし、同時にそんな弱虫じゃダメだと風にお説教までもしてみせた。
『女の子と男の子を一緒にしてはいけませんよ』
事の一部始終を聞いた姉はやんわりと、そうフェリオに諭した。
女の子は男の子と違って弱い存在で、守ってあげなくてはいけないと。
そして、それ以来は動物を持って行くことはせず、大人しく体一つで訪ねる日々が続いていた。
「…風?」
「あ、はい…今、行きます」
しばらく躊躇っていたものの、フェリオはやんちゃで悪戯っ子なところはあるけれど自分が嫌がることはしない、と不思議な確信に背を押されて風は御簾を潜った。
「良いものやるよ」
「良いもの‥ですか?」
「ほら!」
フェリオはいつかの時と同じように、後ろに隠していた手をすっと風の前に差し出した。
「あ…これ‥」
「やるよ!……この前、驚かせたから…ほら!」
差し出された手の中にあったのは優しい薄紅色をした芙蓉の花。
いつもとは違うどこかぶっきらぼうな口振りと逸らされた視線、そして手の中の芙蓉て同じ色の頬。
風は喜びと今までに感じたことのない小さな鼓動の高鳴りに顔を綻ばせて、差し出された花をそっと受け取った。
「‥ありがとうございます、とても…嬉しいです」
喜びを噛み締めるように、思いがけぬ幸せを味わうようにゆっくりと紡がれた言葉と花と同じ色に染まった頬を見てフェリオは安堵の表情を浮かべた。
何か大切なものが通い合ったような温かさとくすぐったさに、二人は顔を見合わせて照れたように笑い合った。
「最近はあまり本を読んでいないようですけれど…何かあったのですか?」
フェリオと過ごす時間が徐々に増え、母に草子を借りに行くことが減っていた娘を心配して母は娘を部屋に招いた。
母の質問に風は嬉しそうに笑って、心配ないというように首を振った。
「お友だちができたんです」
「まあ、お友達?」
「はい、とても素敵な方なんです」
風は今までフェリオと過ごした時間を母に話した。
男の子の遊びがとても新鮮だということ、カエルに驚いたこと、花をもらったこと、楽しげに話す風とは対照的に、話を聞く母の表情は曖昧な笑みを浮かべていた。
「…お母様は喜んで下さらないのですか?」
母の表情に気付いた風は恐る恐る疑問を口にした。
母はぱらりと扇を開いて口元を隠すと、穏やかに諭すように風に告げた。
「風さん…貴女は姫なのですよ。それは解っていますね?」
「はい。それとフェリオさんに何の関係があるのですか?」
「彼は乳母の子…恐らく元服後はこの屋敷で雑兵として働くことになるでしょう」
「………‥お母様は身分が違い過ぎると仰りたいのですか?」
「貴女は聡い子です。全て解っているはずですよ」
風は扇に隠れて見えない母の顔を悲しみを湛えた瞳で見つめると、俯きぎゅっと手を握りしめた。
「でも…フェリオさんは…」
「風さん、貴女はまだ若い。けれど子どもではないはずです。…よく考えれば一時の好奇心だと解るはずですよ」
そっと告げてしばらく風を見つめた後、母は変わらず扇で表情を隠したまま娘に部屋で休むように告げると御簾の奥へ消えていった。
彼と一緒にいると楽しい。
草子よりも、もっと眩しくて温かい世界に、今まで知らなかった世界に触れられる。
新鮮な発見、喜び、時にびっくりして少し泣いてしまうこともあるけれど、彼と過ごす時間は胸の高鳴りが止まらない。
けれど…この胸の高鳴りは何?
母のいうように新しい世界に触れた高揚感?
或いは‥
第二話アップ
2008.05.11 |Category …更新履歴
はっ!こちらでの挨拶は初めてでした!わわわースミマセン!!!
も、もう一人の執筆者、華乃都です。どうぞよろしくお願い致します。
第二話をアップしました~。
無駄に長いです。そして遅っ!
展開も執筆もどちらも本当に遅くて、本当に申し訳ないです(深々)
古典に弱くて疎い華乃都ですがどうぞよろしくお願い致します。
続きに第二話の内容絡みの話なんかをちょろっと。
唐櫃~若菜~
2008.05.11 |Category …小説~唐櫃~
「うわ!」
「きゃっ!」
突然視界に入ってきた少女の姿にフェリオは驚いた。
鍛えぬかれた反射神経で体にブレーキをかけて二人の衝突は免れた。しかし体を横倒しにした為にフェリオは渡り廊下から庭へと落ちてしまったのだ。
近くでわらじが、ぽすっと地面に落ちる。
いてて…とフェリオは起き上がり頭を擦った。
背中に衝撃はあったが、受身を取った事と、渡り廊下と庭の高さが2、3段ほどだったのでたいした痛みはなかった。その代わりに着衣は上から下まで砂まみれ。
小さくため息をついてから、フェリオは渡り廊下に視線を向けた。その先には小さな体をさらに小さくする様にしゃがみ込んで丸くなった少女がいる。なぜだろう、その場から全く動かない。
フェリオは不安になって庭から廊下にピョンと廊下に飛び乗り、風に駆け寄った。辺りには数冊の本が散らばっている。
「おい、大丈夫か!」
すぐ近くでかけられた声に風は恐る恐る顔を上げた。
琥珀色の大きな瞳をした少年がこちらの様子を伺っている。
すると風はもう一度俯いて肩をすくめるとポロポロと涙を流し始めた。
「・・・っ・・・―」
激突を寸前で回避した、と内心ほっとしていたフェリオは突然目の前で泣き出した風に心底驚いた。
子供ながら男子が女子を泣かせるなど、みっともない事だという教えが強く頭を過ぎる。
「ど、どこか痛むのか!?」
フェリオの問いに風の返事はない。困り果てたフェリオにさらに追い討ちをかける声がした。
「おーい、フェリオ!」
先程まで遊んでいた友人の一人だ。どうやら追いかけてきていた雑兵は巻いたらしい。しかし今のフェリオにとってほんの数分前の遊戯はもうどうでもよかった。
自分の前で少女が泣いている。こんな状況を他人に見られて大人に告げ口されては困る。フェリオは慌ててもう一度庭に降りると、転がったわらじを掴む。それから数歩その声の方へ駆けてわらじを投げ
「ごめん、オレ用事思い出したから抜けるなー!」と冷静を装って叫んだ。
「えーなんでだよー!」
大きな弧を描いたわらじが友人の手に渡ると同時に聞こえてきた声に気づきながらもフェリオはそれを無視をして、風の足元に散らばった御伽草子をかき集め、左の小脇に抱えた。
「行こう。」もう片方の手で風の手を取る。
「え?」無理やり立ち上がらされて風は驚き、そして繋がれた手に顔を赤くする。
早歩きなフェリオの後ろ姿を見つめながら、風は小走りになりながらもただグイグイと手を引かれ、二人はそのまま館の中に入っていった。
同じ様な部屋が並ぶ回廊を歩き、ある部屋の前で足を止めた。
失礼します、とフェリオが声を掛けると中から「どうぞ」と返ってくる。フェリオは繋いだ手をそのままに襖を開けた。
部屋は陽の光だけの割にとても明るくて清潔な雰囲気だ。そしてすぐ目に飛び込んできたものは金色の長い髪の女性だった。
「どうされたのですか?フェリオ。」
優しい笑顔に合った優しい声。その女性をフェリオは姉上、と呼んだ。
「こいつが…ケガしたかもしれなくて…」
フェリオの繋いだ手の先にいる風を見て一度目を丸くすると、彼女はあらあら、と困ったにしては明るい声で答えた。
「お入りなさい。」
そして優しい声でそっと二人を中へ招き入れた。
少年が姉と呼ぶ碧眼で美しい女性の前に風は座らされる。初対面でこんなにも品のある『大人の女性』に見つめられ、風は身を竦めた。
「そんなに怖がらないでください。私はエメロード。どこか痛いところはありますか?」
「い、いえ…大丈夫ですっ。」
「ウソだ。だって泣いたじゃないか。」
突然割り込んできた声に風はビクッと体を震わせる。フェリオは二人から離れて扉に一番近い位置でこちらを見ていた。
「フェリオ。」
静かに、といった感情を含めてエメロードはフェリオの名を呼ぶと怒られたと捉えたのか、はい、とフェリオは首を垂れた。
エメロードの視線が風に戻る。真剣で心配そうな瞳。
「本当に?」
「は、はい。ただびっくりしてしまって…。」
風は俯いて顔を赤らめた。どこかを痛めたなら未だしも、驚いただけで泣いてしまった事がとても恥ずかしい。
すると風の頭にふわりと暖かいものが触れる。
風は驚いて顔を上げるとそれはエメロードの優しい手だった。そして目の前にはエメロードの笑顔。
「それは安心致しました。」
―なんて暖かくて優しいのだろう。
その手のぬくもりに風も自然と笑顔になった。
「それでは、これから私と一緒にフェリオの手当てをしてくれますか?」
え、と目を丸くする風とフェリオ。
優しいけれど先程よりもどこか明るさを含む声を出してエメロードがフェリオを見た。
フェリオは風に怪我が無いと確信し、「よかった。」とまた先ほどの悪戯という名の遊戯に戻ろうと考えていたものだから、突然の姉の言葉に驚いたのも当然である。そんなフェリオを知ってか知らずかエメロードは続けた。
「ケガをしているのでしょう?その格好を見ればわかります。」
確かにフェリオは庭に落ちた時の格好のまま。端から見ればフェリオの方が怪我をしていると思うだろう。
「オレは大丈…」エメロードが白く細い手をそっと伸ばした。
「フェリオ、こちらへ。」
否と言わせぬエメロードの笑顔がフェリオにグサリと刺さる。この笑顔に勝つ術をフェリオはまだ知らない。無力な少年は、「はい」と諦めて足を前に出した。
「はい、終わりました。」
そう言うと、風は包帯の端をきゅっと結んだ。
「へえ、結構上手いんだな。」フェリオは腕にまかれた包帯をまじまじと見る。幸い目立つ怪我はこの腕だけで、手当てはすぐに済んだ。
「ありがとうございます。」フェリオの言葉に少し照れながらも、笑顔で答える風。傍らにあった薬箱に医療道具を片付け始める。
とても慣れた手つき。普段、同い年の男子ばかりとやんちゃばかりしているフェリオにとってそれはとても新鮮な光景だった。
-これが…女の子。
窓からそよかぜが流れ込んでくる。そのかぜが風の髪を優しく揺らすと、甘い花のような香りがした。
中身を綺麗に入れ終えた後、蓋をして薬箱を風呂敷で包む小さな手をフェリオはただ、ぼーっと見つめていた。
その視線に気付き、風が「なに…か?」と首を傾げ問いかける。
フェリオは、はっと我に返り、顔を赤くするとすぐさま視線をそらして「そ、そういえば姉上はいつ戻ってくるんだろうなっ」と少し裏返った声で言った。
「そうですね…。」
今、部屋にエメロードの姿はない。
少し前、フェリオの手当てをしようと準備をしていると、エメロードは侍女に呼ばれ、部屋を出て行ってしまったのだ。
必然的に残された風がフェリオのケガの治療をする事になった。
始めはヒトの…それも男子の身体に触れる事に困惑したが、自分との激突を避けて怪我をしたと幼心ながらも責任を感じていた風は、意を決して彼の肌に触れ、見事に手当てをし終えたのだった。
「あの・・・ごめんなさい。」
突然の謝罪の言葉にフェリオがえ、と風の方を見た。俯いて髪で少し隠れた表情は曇っている様にみえる。
「私が注意して歩いていなかったから、貴方にこんなお怪我をさせてしまって…」
「ち、違う!あれは俺が急に飛び出したから悪いんだ!」
フェリオは首を横に大きく振るとそれから思いっきり頭を下げた。
「ごめん!」
その行動があまりにもオーバーで、風は手を胸の前に添えたまま固まってしまう。それからくすくす、と小さく笑うと両手を膝の上で重ねた。
「それでは私たち、お相子ですね。」
「そ、そうだな。」顔を上げて、ははっとフェリオも笑う。
「俺はフェリオだ。」
「私は…風、と申します。」
「風か、じゃあ俺たち今日から友達なっ。」
フェリオはニッと笑って手を前に出した。その様子にただ驚く風。
「とも…だち?」
「そう。…ダメか?」
フェリオは不安な顔をして手を降ろしかける。
風は反射的にいいえっ、と首を横に振り、そっと手を伸ばしフェリオの手に近づけると、風が掴む前にフェリオがぎゅっと手を握った。
「よろしくな、風。」
「はいっ!よろしくお願いします、フェリオさん。」
そっと指先がフェリオの手に触れるくらいの力で握り返し、風は今日一番の笑顔で照れながらも笑った。
―握手。それは会釈が主流な日本にはなんだか不釣合いで、風にはとても新鮮で、今更ながらどこか改まった挨拶だった。
照れながらも手を握り、笑顔を交わす二人。その姿はただ可愛らしくて純粋な子供という以外何者でもなかった。
しかし、時は平安時代。
二人がそれぞれの身分の違いを痛感させられた出来事が起きたのは、それから半年ほど経った紅葉が赤く庭を染めるやや肌寒い秋の事だった。
雑記と謂ふ名の(亜久野)
2008.04.27 |Category …雑記
フェ風SS。
お時間のある方、そして何よりも気づいた方、よろしければ暇つぶしにでもどうぞ。
亜久野SS内にアップしています。